好調ヤンスルードが男子スーパー大回転を制す、アルペンスキーW杯
好調ヤンスルードが男子スーパー大回転を制す、アルペンスキーW杯
2014年03月03日 11:13 発信地:クビートフィエル/ノルウェー
【3月3日 AFP】アルペンスキーW杯2013-14は2日、ノルウェーのクビートフィエル(Kvitfjell)で男子スーパー大回転第5戦が行われ、好調を維持するチェーティル・ヤンスルード(Kjetil Jansrud、ノルウェー)が優勝した。
ソチ冬季五輪の同種目で金メダルを獲得した28歳のヤンスルードは、2月28日に行われた男子滑降でゲオルグ・シュトレイトベルガー(Georg Streitberger、オーストリア)と同タイムで優勝したのに続き、この3日間で2勝目を挙げた。
2位にはパトリック・クン(Patrick Kueng、スイス)が入り、ソチ五輪の滑降で金メダルを獲得したマティアス・マイヤー(Matthias Mayer、オーストリア)が3位で2日連続の表彰台に上がった。
W杯3勝目を挙げたヤンスルードは、そのすべてを祖国ノルウェーで飾っているが、ソチ(Sochi)でも素晴らしい滑りをみせ、スーパー大回転で金メダル、滑降で銅メダルを獲得している。
同じノルウェーのアクセル・ルンド・スビンダル(Aksel Lund Svindal)は4位、W杯の総合争いでは2位のマルセル・ヒルシャー(Marcel Hirscher、オーストリア)との差を77点まで広げて首位に立っている。
また、スビンダルはスーパー大回転で種目別の優勝を飾っている。
W杯は残り6戦となるが、このノルウェー大会を欠場した前年総合王者のヒルシャーにとって得意なコースが4つ含まれている。(c)AFP


2014年03月03日 11:13 発信地:クビートフィエル/ノルウェー
【3月3日 AFP】アルペンスキーW杯2013-14は2日、ノルウェーのクビートフィエル(Kvitfjell)で男子スーパー大回転第5戦が行われ、好調を維持するチェーティル・ヤンスルード(Kjetil Jansrud、ノルウェー)が優勝した。
ソチ冬季五輪の同種目で金メダルを獲得した28歳のヤンスルードは、2月28日に行われた男子滑降でゲオルグ・シュトレイトベルガー(Georg Streitberger、オーストリア)と同タイムで優勝したのに続き、この3日間で2勝目を挙げた。
2位にはパトリック・クン(Patrick Kueng、スイス)が入り、ソチ五輪の滑降で金メダルを獲得したマティアス・マイヤー(Matthias Mayer、オーストリア)が3位で2日連続の表彰台に上がった。
W杯3勝目を挙げたヤンスルードは、そのすべてを祖国ノルウェーで飾っているが、ソチ(Sochi)でも素晴らしい滑りをみせ、スーパー大回転で金メダル、滑降で銅メダルを獲得している。
同じノルウェーのアクセル・ルンド・スビンダル(Aksel Lund Svindal)は4位、W杯の総合争いでは2位のマルセル・ヒルシャー(Marcel Hirscher、オーストリア)との差を77点まで広げて首位に立っている。
また、スビンダルはスーパー大回転で種目別の優勝を飾っている。
W杯は残り6戦となるが、このノルウェー大会を欠場した前年総合王者のヒルシャーにとって得意なコースが4つ含まれている。(c)AFP


- 関連記事
-
- ソチで金のマイヤーが初優勝 女子はグートがV/アルペン (2014/03/13)
- 佐々木、今季最高の22位 W杯男子回転第8戦 (2014/03/09)
- リゲティが今季5勝目=W杯男子大回転 (2014/03/08)
- 五輪金のシフリンが勝つ W杯女子回転第7戦 (2014/03/08)
- フェニンガーが女子大回転で優勝、アルペンスキーW杯 (2014/03/07)
- 2014 アルペンジュニア世界選手権大会 結果と考察 (2014/03/06)
- ノルウェーに、また新星が登場か? (2014/03/04)
- 好調ヤンスルードが男子スーパー大回転を制す、アルペンスキーW杯 (2014/03/03)
- フィッシュバハーが女子滑降で5年ぶりの勝利、アルペンスキーW杯 (2014/03/03)
- グアイが今季2勝目、アルペンスキーW杯滑降 (2014/03/02)
- ヤンスルードとシュトレイトベルガーが同タイムで優勝、アルペンスキーW杯 (2014/03/01)
- アルペンジュニア世界選手権大会成績 (2014/03/01)
- 日本勢、2回目進めず=W杯アルペン女子〔五輪・アルペン〕 (2014/02/03)
- リゲティが優勝=W杯アルペン大回転〔五輪・アルペン〕 (2014/02/03)
- ヒルシャー シュラドミングSLで片反していた? (2014/02/01)